Inter Medical School Physiology Quiz 参加体験記

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

自治医科大学医学部5年 豊田那智さんより寄稿していただきました。

私は今回2016年7月28日~7月30日の日程で、インドネシアのジョグジャカルタで行われた、第14回IMSPQ(International Medical Student Physiology Quiz competition)に参加してきました。

IMSPQとは?

この大会はアジアを中心とする世界各国の医学生が、生理学の知識をクイズ形式で競い合うことによって、医学を学ぶ上で必要な素養を身に付けると共に、学生同士で互いに親睦を深めることを目的として開かれています。大会実行委員長のCheng教授が日本に来日してくださり、私達日本チームの参加を後押ししてくださったこともあり、今回参加することになりました。
IMSPQは予選としての筆記試験、本選としての早押し形式でのクイズ大会を経て、優勝チームを決定します。参加チームは世界各国からおよそ80チームが集まっており、約半数の40チームが予選を突破し、本選のクイズ大会に進むことが出来ます。1チームは3~5名の同一大学の学生から構成されており、学年に関係なく出場することが可能です。今大会では日本からも複数のチームが参加することになり、私も今回大学の後輩と一緒に参加することになりました。

大会の様子は?

まず初日に択一式の筆記試験が行われます。こちらは75分間で100問の問題を解答し、各チームの平均点数によって順位付けを行い、上位40チームが本選に進むことが出来ます。内容は生理学全般の知識が問われ、基礎的な問題から学校では習わないような発展的な問題まで幅広く出題されている印象でした。また国際大会である以上、設問や解答は全て英語で行われます。(もちろん本選のクイズ大会も全て英語です)普段英語で医学を学ぶことが少ない私達にとっては厳しい大会でした。
初日の夜に結果発表が行われます。私達日本のチームは、1チームも予選を突破することが出来ず敗退という結果になりました。大会までに勉強会などを通じて生理学の勉強を行ってきましたが、まだまだ世界のレベルには達していないことを実感させられる結果となりました。その次の日に本選のクイズ大会が行われ、私達日本チームも大会の様子を見学しました。どのチームもレベルの高い試合を行っていましたが、何よりも英語で滞りなく発言、解答していたのが印象的でした。日本チームとの差は単純な知識だけでなく、このように英語をきちんと使いこなせているか、理解しているかどうかも関係していることを強く実感しました。

大会を通じて

今回の大会では、これからの学習において大切なことをいくつか学ぶことが出来たと思います。まず1つは英語の学習です。今回の大会では世界各国どのチームも、医学の知識を英語で学び、また英語で表現することに慣れていることが印象的でした。私達日本の大学ではなかなか英語で医学を学ぶ機会が少なく、自発的な学習が要求されます。今回の大会でも生理学の知識というよりは、英語に対する苦手意識やトレーニング不足から結果を残すことが出来なかった面が非常に大きかったと感じています。これからは積極的に英語の学習を行うことも大切ではないかと感じました。
またもう1つ印象的だったのは、世界の医学生の学習に対する積極的な姿勢です。皆今回の大会に向けて準備することはもちろん、大会で知り合った学生達からも普段の学校生活の様子などを聞き、多くの時間を学習に費やしていることを伺いました。話を聞いていく中で、自身ももっと自発的に医学の学習に取り組むことが必要なことを強く感じ、モチベーションを上げることが出来ました。日本に戻ってからもこの姿勢を忘れずにいたいと思います。
今回の大会では悔しい結果となりましたが、同時にまだまだ私に足りないことがたくさんあることを、実感するきっかけともなりました。そのような点で今回の大会に参加出来たことはとても貴重な経験となったと思います。このようなチャンスを与えてくださったCheng教授、そして一緒に出場した日本チームの皆に感謝するとともに、これからの糧としていきたいと思います。そして後輩の皆さんもぜひ一度大会に参加して、貴重な経験を積んできてほしいと思います。

自治医科大学医学部5年 豊田那智

第15回IMSPQについての詳細はこちら(申込み締切2017/3/31)

申込みフォーム
https://goo.gl/forms/F31vLZty4cmEtjiA2

興味ある人のFacebook Group
https://www.facebook.com/groups/371779859854936/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ にほんブログ村

IMSPQ

IMSPQ

参加申し込みはこちらから

新着情報が受け取れます

この記事を見た人は以下の記事も見ています


JIGH
【関東】【医療政策】【ポリオ】【mediPhone】【勉強会】医学生インターン募集

マチマニア
医療者よ町へ出よ
スポンサーリンク

毎月の勉強会・イベント情報を配信しています。ニュースレター配信希望の方はこちらからご登録ください!