兵庫県豊岡市で行われるとよおか地域診断サミットを行うために集まった有志のプロジェクト型コミュニティです。医療×まちづくりを考える医療関係者とまちづくりをする人たちで結成されました。
なぜやるの?
まちづくりを考える医療者と実際にまちづくりをしている人が繋がっていないことが課題と考え、様々な角度から地域を探り、お互いが参加する医療×まちづくりの実践を行っていきます。
実際に何をするの?
地域診断という手法を使い、統計学的データ、ヒアリング、フィールドワークから豊岡市を探っていきます。テーマは“在宅看取り日本一”。5万人以上の都市で最も在宅看取りが多い街が豊岡です。それは、地域住民にとって良いことなのか、それとも良からぬことなのか、探っていく中から、住民の本当の幸せを模索し、自分たちにできることを探っていきます。
医学生は何を得るの?
近頃は、地域医療、地域医療と叫ばれることが多いですが、地域を知る手段知っていますか?その答えの一つが「地域診断」です。地域の高齢者は、常に病気でいるわけでなく、コミュニティの中で生き生きと暮らしています。そのような地域住民の本当の姿を知ること、それはすなわち地域を知り、医療が地域に貢献する意義を知ることができます。みんなで楽しく、医療×まちづくり、体感してみませんか?
今後のセミナー予定
7/9キックオフ特別セッション@大阪関大前駅 7/28-30地域診断@豊岡市民プラザ
7-9月まで マイプロ実践期間 9/24住民向け報告会@豊岡市
HP:http://tiiki-sindan.strikingly.com
申し込み:http://ptix.co/2skITeM